耳の病気

耳の病気
耳の病気
耳の聞こえが悪い、詰まった感じがする、痛み。
悪化する前に、できるだけ早くご相談ください。

急性中耳炎

急性中耳炎
風邪をひいたときなどに、鼓膜の奥に肺炎球菌やインフルエンザ菌などが入り込み、急性炎症を起こす病気です。耳が詰まったような感じになる、激しい痛みが走る、発熱、膿が出るなどが主な症状です。
初期であれば投薬によって治療できますが、かなり進行してしまっている場合は鼓膜を切って膿を出します。放置すると滲出性中耳炎に移行し、難聴の原因になることもあります。
耳に違和感がある(お子さまの場合は、頻繁に耳に手をやったり、なぜか不機嫌が続いていれば)ようであれば当院までご相談ください。

滲出性中耳炎

滲出性中耳炎
鼓膜の奥に滲出液と呼ばれる体液がたまってしまう病気です。この状態を長く放置すると難聴、耳鳴りなどの原因となります。
抗生物質などによる投薬とともに、耳管通気という治療を行って滲出液を取り除かねばなりません。お子さまの場合なかなか症状を訴えることができないこともあり、呼びかけに応じなかったり話し声が大きくなったりしているようであれば一度医師にご相談ください。

慢性中耳炎

鼓膜に穴が空いたままになっている状態を指します。
膜は再生能力の高い器官ですが、急性中耳炎、滲出性中耳炎、鼓膜外傷などを完治させないままにしていると、穴が閉じないままとなり、細菌が簡単に侵入して感染を繰り返し起こします。

外耳炎(外耳道炎)

耳掃除のしすぎなどが原因で、耳の穴の皮膚が感染症をおこす病気です。
耳のかゆみ、痛み、耳だれなどが主な症状で、点耳薬や軟膏塗布などで治療します。症状が重いと、腫れたり骨が変形してしまったりする場合もあります。

耳垢(耳あか)

乾燥したもの、粘性のあるものの2種類があります。
日本人の多くは遺伝的に乾燥型が多いとされます。外耳炎のほとんどは耳掃除のやりすぎですので、掃除はなるべく外側だけにとどめるようにしてください。耳垢は通常、自然に外へと移動する性質があります。

難聴

伝音性難聴
感音性難聴
混合性難聴
難聴
難聴は大きく分けてこの3種類があり、外耳・中耳の機能障害によるのは伝音性難聴です。手術などで聴力が回復することもありますし、補聴器を使用して機能を補完することもできます。
これに対し、内耳またはさらの奥にある神経系の障害による難聴が感音性難聴です。突発性難聴、老人性難聴、騒音性難聴、メニエール病、聴神経腫瘍などがあり、治療が難しいだけでなく補聴器によっても機能が回復しない場合があります。
そしてこれら伝音性難聴、感音性難聴が合わさったものが混合性難聴です。老人性難聴のほとんどが混合性で、加齢により内耳が衰えることで発症しています。
ほかに先天性のもの、外傷性、ウイルス性、心因的なものなどのほか、原因が明らかでないものもあります。

耳鳴り

自覚的耳鳴(患者さまご本人にのみ音が聞こえるもの)
他覚的耳鳴(耳付近や耳管などで実際に音が鳴っているもの)
耳鳴り

耳鳴りは大きく分けてこの2つがあります。
自覚的耳鳴は内耳性難聴などに伴って発症することが多く、主に夜や早朝に大きく感じられます。ただし多くは原因が不明もしくは多岐にわたるため、さまざまに治療を検討していきます。内耳の血液循環を改善する、筋肉をやわらげる副腎皮質ステロイド薬の注入などが挙げられます。また精神の緊張やストレスが原因という場合があり、精神安定薬が効くこともあります。

他覚的耳鳴は、耳管や耳小骨周辺の筋肉がけいれんするなどによって起こる間欠的なもの、耳周辺の血管からの雑音などが聞こえる持続的なものがあります。
ただし耳鳴りが主観的で強さや大きさを数値で表現しにくい自覚的耳鳴と異なり、他覚的耳鳴は医師も聞くことができますので、治療は比較的容易といえます。

補聴器

検査の上、必要と思われる方には補聴器専門店をご紹介いたします。

補聴器
検査の上、必要と思われる方には補聴器専門店をご紹介いたします

当院では適切な診断や聴力検査をおこない補聴器店をご紹介いたします。
補聴器は家電量販店などでも購入することができますが、その場合、「きちんと聞こえない」「耳に合わなくて困る」などといった不具合が生じることもあります。ご自身の聞こえや耳に合った補聴器を購入するためには、耳鼻咽喉科を受診してきちんと診断や検査を受けることが大切です。
お一人おひとりの耳に最適な補聴器を装着し、快適な毎日を過ごしましょう。
認知症に対する予防効果も期待できます。

当院提携専門店

※各社ご自宅への訪問サービスも行っております。

ピアスのご相談

ファーストピアスのご相談をお受けしています。当院では医師による安全なピアッシングを行っております。

ご予約受付

電話インターネットによる
当日の自動受付・順番確認

【自動受付時間】
           
午前診 前日21:00~11:30 
午後診 前日21:00~18:00
※通常お問い合わせは 06-6491-9251 へおかけください。
           
午前診 前日21:00~11:30 
午後診 前日21:00~18:00
※通常お問い合わせは 06-6491-9251 へおかけください。
※来院は事前予約をお願いします。

感染対策       発熱外来について